【 LPライフにご加入の皆様へ 】
支援金の請求の際は、下記の提出書類を揃えていただき、協会事務局までご郵送ください。
1 販売促進支援金 LPガス機器等の販売促進に貢献した加入者への支援金。
⑴ エネファーム
☞ エネファームを当該事業所に導入または消費者等に販売(リース含)した場合。
【提出書類】
① 販売促進支援金請求書(様式10-1)
② 消費者等に販売した場合:販売先との売買契約書・請求書・領収書等の写し
自店に設置した場合 :メーカーとの売買契約書・請求書・領収書等の写し
③ 設置したエネファームの写真
④ 振込先 
⑵ LPガス自動車
☞ LPガス自動車を当該事業所に導入または消費者等に販売(リース含)・斡旋した場合。
【提出書類】
① 販売促進支援金請求書(様式10-1)
消費者等に販売した場合:販売促進支援金請求書(様式10‐1 と 様式10‐2)
② 購入または販売したLPガス自動車の売買契約書・請求書・領収書等の写し
③ 車検証の写し
④ 振込先 
⑶ 災害バルク設置
☞ 災害バルク容器等を災害時に避難所となる公共施設等に、新規販売した場合。
【提出書類】
① 販売促進支援金請求書(様式10-1)
② 設置先との売買契約書・請求書・領収書等の写し
③ 設置したバルクの写真
④ 振込先 
⑷ オールガス化住宅
☞ 消費者の住宅(新築時及び改装時)に、次の消費機器のうち3設備以上を販売(リース含)した場合。
● 給湯設備(台所・風呂・洗面所) ● ガスコンロ(Siセンサー付) ● 床暖房
● 空調設備(ガスファンヒーター・浴室暖房乾燥機等)
【提出書類】
① 販売促進支援金請求書(様式10-1)
② 消費者または住宅メーカー等との売買契約書・請求書・領収書等の写し
③ 設置した消費機器等の写真
④ 振込先 
2 加入者支援金 加入者及び従業員が、LPガス事故等により人的物的被害を被った場合。
⑴ LPガス事故またはLPガス業務中の人的被害 (交通事故は除く)
⑵ LPガス事故による物的損害
⑶ 単純火災及び一般火災による人的・物的損害
⑷ LPガス事故または単純火災及び一般火災による損害
(消費者先設置のLPガス容器(貯槽、メーター、調整器の火災損害)
【提出書類】
① ⑴~⑶:加入者支援金請求書(様式2)
⑷ :LPガス容器、メーター、調整器に対する支援金請求書(様式4)
② LPライフ事故報告書
③ 外傷または内症の場合:医師の診断書及び通院証明書(入院、通院日数を明確に記入してもらう)
※ 診断書等発行手数料は申請者の自己負担。
LPガス事故または火災の場合:事故証明書(罹災証明、新聞記事等)、現場写真
※ 物的損害は修繕費用の領収書・見積書等
④ 振込先 
※ (様式4) 「LPガス容器、貯槽、バルク、ガスメーター、調整器に対する支援金請求書」 の左下箇所に(確認者名)の欄がございますが、所属の支部長(支部)より記名・捺印をいただいてから協会事務局へご送付ください。
3 消費者支援金 消費者がLPガス事故または単純火災により人的物的損害を被った場合。
【提出書類】
① 消費者支援金請求書(様式2)
② LPライフ事故報告書
③ 外傷または内症の場合:医師の診断書及び通院証明書(入院、通院日数を明確に記入してもらう)
※ 診断書等発行手数料は申請者の自己負担。
LPガス事故または火災の場合:事故証明書(罹災証明、新聞記事等)、現場写真
※ 物的損害は修繕費用の領収書・見積書等
④ 振込先 
4 死亡弔慰金 加入者、従業員、消費者が下記の事故等で死亡した場合。
⑴ 加入者本人(事業者の代表者) ⇒ 不慮の事故、病気、交通事故、単純火災、一般火災等
⑵ 加入者、従業員 ⇒ LPガス事故またはLPガス業務中の事故
⑶ 消費者 ⇒ 消費者による過失で発生したLPガス事故、単純火災により火元の消費者が死亡した時
【提出書類】
① 死亡弔慰金請求書(様式3)
② 医師の死亡診断書 または 弔慰金対象者が死亡したとわかる書類等の写し
※ 死亡診断書等発行手数料は申請者の自己負担
③ 振込先 
◆
各支援金の請求書につきましては、 のアイコンをクリックしていただければ用紙をダウンロードできます。
◆ 各請求書の事業所名・住所・氏名は、LPライフ加入申込書の事業所の名称・住所・代表者をご記入ください。
◆ 各支援金額や詳細につきましては、LPライフにご加入案内の冊子をご覧ください。
|
|
|